2013年12月29日日曜日

ミニ四駆のARシャーシマシンのメンテナンス

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪



今年も残り僅かとなりました。

皆さんにとっては、どんな1年になりましたか?
自分にとっては、ドタバタした1年でした。

来年は、またBlogも放置せずに、仕事と遊びを両立させながら楽しくやっていければ良いなぁ~
っと、思っております。



ということで、前回、秋葉原と新橋で走らせたミニ四駆のARシャーシをメンテナンスをするのと同時にギヤ類の軽量化を行いました。



まずはスパーギヤ!
あまり穴を開けてしまうと強度が落ちるので、適度に4カ所ほどピンバイスで穴あけ。
これでも、ノーマルよりは気持ち軽くなっているに違いない!!っと自己満足!!www



おまけにクラウンギヤも1mmのピンバイスで穴あけ。


オイラって、つくづく地味だな~と思いながら、ひたすら穴あけ加工!!(T▽T)アハハ!!

他に古くなったグリスを落とす為に分解し脱脂も同時に行いました。


そこで気付いたのがカウンターギヤに付けているボールベアリング。

これが以外にも直ぐにゴリゴリした回転になっていることが判りました。


このボールベアリングもシール部分を剥がして脱脂し、再度メタルオイルを挿したら、もとのスルスルベアリングに戻りました。

ひょっとしたらオイルが切れていた?


シャフトの軸受けに使用しているフッ素コートベアリングも一度グリスを落とし綺麗にしました。
ちなみに自分は、ボールベアリングよりも軽量で精度の高いフッ素コートベアリングの方が好きです。


まぁ、細かいメンテナンスを必要としますが、軽くて回転が良いので、自分は好きですね~



あと、TPF新橋に行った時に購入したオイルペン!!


これが中々良くて、ギヤの歯、1枚1枚に薄くオイルを塗ることができるので、大変Good!!です。


オイルが無くなったらグリスを先に付けて薄く塗ることも出来ますしね。

なんだか良いツールを見つけた感じです♪



他にもARシャーシの掃除をしていると・・・




おぉ?一応ARシャーシの設計の狙い通りなのか、サイドのダクトから埃が入ってきているってことは、一応、空気がモーターに当たっているのかな?


その他にもプロペラシャフトのガタつきを取るために、ちょっとギヤをコンコン、ハンマーで叩き、シャーシとプロペラシャフトが干渉しないように調整。




これで、終わりか!?
っと、眺めていたら、なんとローラーのビスが曲がっておりました。。。


TPF新橋店のコースはミニ四駆の正式コース?なのでフェンスが固いんですよね。

なので、TPF新橋で遊んだ時にはビス類は、要チェックですね。







でわでわ(( ヽ(o^ー゜)フリフリ

2013年12月24日火曜日

ミニ四駆をコースで走らせてきたぞ!!

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪



ここ最近、朝晩寒いですね。
先週は、東京でも雪がチラホラと降ったぐらいですし。


まぁ東京は雪が積もらないので良かった良かった!


ってことで、今週末はミニ四駆に復帰してから初めてのコースデビュー!!



始めはタミヤプラモデルファクトリー新橋店(TPF新橋)に行く予定だったのが、親子同伴じゃないと14:00までコースインできないとのことなので、秋葉原にあるホビーフェスタのミニ四駆コースに移動!!




早速、TPF新橋仕様のまま走行開始!


がっ!!

・・・

あっというまに、ジャンプセクションでコースオーバー(CO)!!

・・・

HD2のダッシュ系モーターでは速すぎてダメみたい・・・



逆に同僚の仲間がノーマルモーターだと完走できるけどタイムが遅すぎる!

ってことで、早速下の店内に降りてアトミックチューンモーターを購入!!


それでもジャンプセクションは良い感じにもなるけど、その直後に待ちかまえる急カーブでCO!!


なので、思いっきりTPF新橋の高速仕様からデチューン。

ブレーキを前後で最大にし、タミヤレギュレーションの1mmぶんだけ車高を確保。
早めのブレーキセッティングで、頭の中でグルグルシュミレーションをして出したセッティング!!


っで、ついにキタ―――(゚∀゚)―――― !!


ホビーフェスタの12月コースの月間ラップ更新!!


14.38秒!!


月間レコードを見ていると15秒、16秒なのに対して14.38秒!!
同僚のレコードも14.58秒!!

とりあえず2人でv(`皿´)ノ~'' ヤッター!!
って感じ?(笑)

もう少しセッティングを煮詰めれば13秒に手が届く感じだったけど、今日本来の目的はTPF新橋だったので、14:00には退店。



っで、ついに来たTPF新橋!!



土日祝日のせいか、コースは親子連れのお客さんでいっぱい。。。

とりあえず、ピットスペースを確保し、秋葉原のホビーフェスタでデチューンしたものを元の最速仕様に戻す。


けれども、お客さんがいっぱいいるせいか、コースの中が団子レース。。。
ラップタイムを計測したくてもとても無理。。。

同僚と隙をみてコースインさせてはすぐに回収って感じでした。



最後に同僚のマシンと鬼ごっこして、同僚のマシンを後ろからガンガン突っついて終了~!!




ってことで、土日祝日は秋葉原のホビーフェスタで遊び、平日の夜にTPF新橋で遊んだ方が正解だと思った次第でした。



最後に、コース的には秋葉原のホビーフェスタの方が面白いですね。
レーンチャンジが2回とジャンプセクションが1回あるので、そこの攻略が面白いです。



次回は来年の1月後半かな~
時間があれば平日の夜間にTPF新橋に行くかも?





でわでわ(( ヽ(o^ー゜)フリフリ

2013年12月15日日曜日

2013.12.15 RCロッククローリング交流会

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪




今日は、Mickey-RockでRCロッククローリング交流会を開催しました。


今日のBigゲストは徳島からのお友達♪



わざわざ遠いところからありがとうございます♪


ってなことで、まずはオイラがこよなく愛するスケールマシンで、こじんまりと記念撮影!


Jeepかっこよす!!


その後?皆がMickey-Rockに集合!!

プチコンペを開催しました。



今日のコースは正直????なコースで全員完走率悪し!!www




でも良い天気に恵まれ楽しい1日になりました。



さすがに夕方には寒くなってきましたが、本日、お集まり頂いた皆さんありがとうございました。
大変面白かったです♪




また来年、Mickey-Rockでイベントやりましょうね~















でわでわ(( ヽ(o^ー゜)フリフリ

2013年12月9日月曜日

会社の同僚達と大人ミニ四駆大会をやるぞ!!【その6】

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪





今日から一週間の始まり。
そして週末には楽しいRCクローラーの交流会。
2013.12.15 RCロッククローリング交流会


とりあえず、オイラ的にはSCX10とCC-01の2台で参加しようかな?と。

XR-10は・・・
(´ε`;)ウーン・・・その日の気分で決めます!!www

WRAITHは・・・
WRAITHも大きいので、その日の気分で決めます!






ってことで、今日はミニ四駆に必須なローラーのスラスト角度のお話。



基本的にミニ四駆は、その車体の大きさなどから実車の車のように大きくダウンフォースを発生させることは出来ません。

そのため、ミニ四駆ではローラーのスラスト角度によって車体のダウンフォース効果を生み出しています。
MSシャーシやMAシャーシ、ARシャーシのスラスト角度は、5度の角度がついています。
※その他のシャーシについては持っていないので判りません。

そのスラスト角度によって、ローラーがコースフェンスにあたるとダウンフォースの効果が得られるのです。

そのため、スラスト角度が強いほどダウンフォース効果が大きく発生し、スラスト角度が0度であれば、ダウンフォース効果が発生しません。
その変わりにトップスピードが伸びますが、コーナーではCOしやすくなります。

そのスラスト角度を一般的?既製品を使用して変化を持たせるのが、以下のパーツになります。


ローラー角度調整プレートを使用すると、ローラーのスラスト角度を1度~3度まで変更することが可能になります。

コーナーやカーブのキツイコースが多い場合にはスラスト角度を強く効かせるとCOしにくくなります。
この時、使用するローラーの材質(低摩擦プラスチックやゴムリング付きなど)によっても効果の強さが変わってくるので調整が必要なのです。


中々奥が深く難しいですね~ミニ四駆って!!





・・・



っで!!



今度、2014年2月発売予定のMAシャーシの新作!!フェスタジョーヌ!!



かっこええ!!

これ、かっこいいね!!

勢いにまかせて予約ボタンを押しちゃったよ!!www














でわでわ(( ヽ(o^ー゜)フリフリ

2013年12月8日日曜日

車点検と車弄り

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪



今日は、WISHの点検日でした。

いつものごとく、何も問題個所が無く絶好調な状態とのこと。


うーん、普段から余り乗らないでワゴンRばかり乗っているっていうのもあるけど、エアクリーナーとかエンジンオイルは距離を走らないでも一定の期間で交換してますからね。

きっと、そういった効果もあるんでしょう。


っでグローブボックスの中に、こんなプレートが。。。


エーモンのロードノイズ低減プレート。



はて?

いつ買ったのかも覚えていない。。。

っで、過去のBlogを読み返してみると運転席や助手席には付けた記録は残っているけど、リアのサスペンション部分に取り付けていない!!


ちょうど枚数も6枚!!


間違いない!!ってことでカバーを外してみると当たり!!



早速、レンチでボルトを取り外して取り付ける!!




っが!!

問題が・・・

一ヶ所だけ、ディープソケットが必要でやんの・・・

ディープソケットなんて持って無いし!!


ってことで、今度ディーラー点検の時にでもサービスで付けて貰おうかな?



ちなみに、このロードノイズ低減プレートなんて、しょせんブラシーボなんじゃね?
って人も多いと思いますが、結構違いが判って面白いパーツなので個人的にはお勧めです。




















でわでわ(( ヽ(o^ー゜)フリフリ

会社の同僚達と大人ミニ四駆大会をやるぞ!!【その5】

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪



今日はステキな週末!

来週はRCクローラーのイベントで、もっとステキな週末♪



って、ことで今日もあきずにミニ四駆弄り!!




AmazonのKindleでミニヨン技術を読んでいて、色々とそれを実践してみることにしました。



まずはARシャーシのモーターカバーに使用されているディフューザーの部分。



ここはミニ四駆のサイズ的にはデイフューザー板がいらない感じらしい。
F1のディフューザーを見て見ても、確かに後方に向かって広がっているのが判りますからね。

なので、これをニッパーとリューターで取ってしまいました。
同時にカバー止めの部分の穴も少し拡張し、空気が少しでも抜けるようにしてモーターの冷却効率を上げる狙いです。



これでシャーシに装着してみると今までよりもモーター自体が良く見えるようになり、スッキリした感じです。



まぁ、ミニ四駆のサイズでディフューザー効果が手に取るように判るのかは別問題としておいて・・・www




次に実施したのは、車体事態に対するピッチやヨーモーメントについて自分なりに考え設定を変更してみました。

まずは、MSシャーシの後方に取り付けているマスダンパー。


マスダンパーは取り付け位置によって同じ重さでも効果が全然変わるパーツなのですが、今まで少し後方に取り付けていたのを車体に近づける事にしました。


そもそもヨーモーメントとは、車体の中央を基本として、重量物が車体本体から遠くなれば遠くなるほど不安定になり、車体に近づければ安定するということ。

なのでコースのタイプによっても変わってきますが、連続したカーブなどを安定して走り抜けるには重量物を車体に近づけた方が良いということです。

なのでARシャーシのマスダンパーも今まで少し外側に付けていたのを内側にもってきて、車体の安定性を狙ってみました。



マスダンパー自体は、ほんの少し取り付け場所を変えるだけで挙動が変わるので、このセッティングはチョット楽しみですね。



またマスダンパーは前輪の直ぐ後ろが最も効果があるとのことなので、これも前輪近くにマスダンパーを置くようにしてみました。


本当かな~?と思う人は車体中央に取り付けたマスダンパー以外を全てハズし、実際に試してみて下さい。
前輪を軽く持ち上げて落とした時に、マスダンパーの取り付け位置が少し違うだけで車体の動きが違うのが判ると思います。




その他のマスダンパーも電池やシャフトの下にくるように全て変更。

こうすることによって、カーブを曲がる時の遠心力で車体が不安定になるのを防ぐようにしました。





そして気になる提灯ダンパー。。。

あれも、ネットの情報を色々とみていると賛否両論らしいですね。
確かに立体セクションなどマシンが大きくジャンプしたりした場合は、一気にダンパーが下に叩きつけられて効力が大きく得られるけど、取り付け方やマスダンパー自体が車高に対して高くなるために、コーナーではマシンの挙動が安定しないということ。

難しい判断でございます。。。






あとブレーキの位置調整。


MAシャーシはスキッドのみでブレーキ自体は、まだ入れていませんが他のシャーシは全てブレーキをローラーの下に来るようにも変更しました。


これはレーンのフェンスに車体が乗りあげた時に、コースに戻りやすくするためと、ローラーがフェンスに引っかかり走行不能になるのを防ぐためです。



このようにブレーキを取り付ければ、少しでも完走率が高くなると思います。
※ミニ四駆って簡単に言ってしまえば、いかに早く走り完走できるか!ですからねwww



その他、小ネタですが、よくGUPを買うと付いてくるレンチ。

これを少し使用しやすいように接着剤でくっつけました。




薄い時が便利な時もあるので、工具箱には太いのと薄いのを入れておけば、きっと作業効率がUPするかも~?





次回のBlog更新ではミニ四駆におけるスラスト角度について考えて見たいと思います。


















でわでわ(( ヽ(o^ー゜)フリフリ